「アフィリエイトサイトを始めようと思うけど、何を紹介するサイトにしよう?」
「これといって、興味があるジャンルもないし、私の趣味や毎日を記録する雑記ブログにしようかな」
アフィリエイトを行う上で、サイト作成の前に行うサイト方針の決定は非常に重要です。
間違ったサイト方針を決めてしまうと、どんなに一生懸命記事を作成して、サイトを整えても、全く稼ぐことができません。
どんなアフィリエイトサイトを開設しようか悩んでいるあなたに、
結論からお伝えします。
アフィリエイトサイトで稼ぐなら、
まずは「特化サイト」を開設しましょう。

単純に特定ジャンルについての商品・サービスの紹介しかしないということですね。

もちろん、これまでの経験則に基づくものです。
様々な商品や事柄について説明する雑記型のサイトの方が稼げる、という方もいます。
参考程度で聞いてもらえるとありがたいです。
今回は、なぜ特化サイトが良いのかを具体的に説明していきたいと思います。
もし、すでにサイトの方針は決定しているという方は、下記の記事を読みながらサイト開設を行うとスムーズです。
・アフィリエイト初心者に送るWordPressブログ始め方の教科書
また、サイトもすでにあり、最短で稼ぎたいのであれば、低PVでも成果を上げる方法が書かれている下記の記事を参考にしてみてください。
“特化サイト”と“雑記サイト”の違いを比較
そもそもアフィリエイトサイトに、どんな種類があるの?っていう方向けに簡単にご説明します。
アフィリエイトサイトは大きく「特化サイト」と「雑記サイト」の二つに対分されます。
冒頭で私がおすすめした「特化サイト」とは、1つのカテゴリーやジャンルに特化して情報を発信するサイトを指します。
一方で、「雑記サイト」とは、特定のカテゴリーやジャンルに特化することなく、様々な情報を発信するサイトを指します。
「雑記サイト≒ブログ」のようなイメージを持っていただけると、概ね間違いないかと思います。
サイトとブログの細かい違いは下記の記事で説明しているものの、アフィリエイト初心者の方は基本的に同じと思っていただいて、問題ないでしょう。
【特化サイト】
・FXでの稼ぎ方を紹介するサイト
・保険の比較/見積もりができるサイト
・高還元率なクレジットカードまとめサイト
【雑記サイト】
・8男3女大家族ママの奮闘ブログ
・旅行好き公務員アラサー男子日記
・アラフォー女子の呟きブログ
どちらの方針でアフィリエイトサイトを作れば、確実に稼ぐことができるといったような100%のテクニックではありませんが、
冒頭でお伝した通り、筆者は「特化サイトの方が稼ぎやすい」と思っています。
下記では、筆者の経験を基に、その理由を解説していきます。
特化サイトの方が始めやすい
あくまで、これはアフィリエイト初心者向けだということと、アフィリエイトに「絶対はない」ということを前提に記事を読み進めていきましょう。
アフィリエイトは特定の商品やジャンル、カテゴリーに特化した方が商品が売れやすいです。
これは特化サイトの方が、アフィリエイトの方が「SEO的に良心的」であるという意味合いもありますが、それよりも初心者であるあなた自身がサイトを作成しやすいという意味合いの方が強いでしょう。
アフィリエイト初心者が開設したばかりのサイトは、コンテンツも少なく、サイトも綺麗に整っていない場合がほとんどです。
※とはいえ、WordPressでサイトを開設すれば、誰でもそれなりの見栄えのサイトが作れますが、、、
また、あなたのライティングスキルにもよりますが、毎日自分で記事のネタを考え、執筆するのはなかなか大変なことです。

僕、「毎日やる系」の作業とかって続いた試しがありません。

続ける工夫をすることが重要です。
初心者の方はある程度書く内容や、狙うキーワードが決まっていた方が執筆のスピードが高まるかと思います。
もちろん、副業として何らかのの理由で現状の給与にプラスしてお金が欲しいわけですから、稼ぎやすいジャンルを見つけにいく必要があります。
とはいえ、自身に全く興味がなくアフィリエイトを始める「記事作成」の段階で心が折れないようなジャンルを選定しましょう。
決めておいた方が圧倒的にコンテンツ作成のスピードやサイトの成長も早いです。
特化サイトの方が「サイトの価値」が見えやすい
初心者が特化サイトを作ることのメリットとして「サイトの価値」が見えやすいといった点もあります。


「このサイトを見れば、どんなことがわかるのか」
この判断が瞬時につきやすいということです。
例えば、あなたの日常を綴った日記のようなブログの場合、よほど、あなたのブログが面白くて人を惹きつける内容で書かれているか、あなたのファン出ない限り、記事を読もうとは思わないでしょう。
しかし、あなたの文章が特段に面白くない場合でも、ユーザーが解決したい悩みや疑問に対して端的に解決策を提示している文章であればどうでしょうか?
少なくとも、後者の方が読みたくなるのではないでしょうか?
ただの趣味やボランティアでサイトを開設して記事を執筆するならともかく、「稼ぐ」ことを目的にする場合は、後者の方法でサイトを育てていく方が、ユーザーにとっても価値が見えやすいのです。
あなたのサイトで悩みを解決することができるとわかったユーザーはあなたのサイトに何度も足を運んでくれるでしょう。
重要なのはサイトの価値を伝えること
前述の通り、アフィリエイト初心者なら特化サイトを開設することをおすすめしてきましたが、
実は、本質的には「特化サイト」でも「雑記サイト」でも問題ないのです。
重要なのはあなたのサイトが「ユーザーにとって、価値があるかどうか」です。
「金銭のやりとり」というのは誰かが価値を感じた時に発生するものです。
スーパーでジュースを買った方が安いのに、つい近くのコンビニや自動販売機でジュースを買ってしまいますよね?
これは、スーパーで買うより多少高くても、「すぐにジュースが飲める」というところに価値を感じて行動した結果です。
あなたのサイトにはどんな価値があるのか?
どんな人に向けてどんな価値を提供しているのかを常に考えながらアフィリエイトサイトを作成していきましょう。
価値のあるサイトのポイント①:ユーザーが納得できる
では、どうしたら価値のあるサイトになるのか?
まずは、ユーザーを納得させられるよう、根拠に基づいて記事を執筆していきましょう。
たとえば、育毛関連の情報を検索した場合に、「これ本当?」と感じるサイトを信じますか?
具体的には、全くの根拠もなく「この育毛材を使えば、誰でもすぐに毛が生えます!」という薄い内容しか書かれていない育毛剤まとめ記事などですね。
おそらく「これは信用できないな」と感じて別のサイトを当たるかと思います。
根拠のソースが信頼できるものであるか、文脈や事実を無視した記事になっていないか、アフィリエイト初心者でありがちなのは「売り込み感」が強くなり過ぎてし舞うことです。
相手が欲しい情報を的確に提供できているか、よく考えて記事を書きましょう。
価値のあるサイトのポイント②:未来が想像できる
こちらも①に類似した内容です。
あなたのサイトに訪れて記事を見ることで、ユーザーに対して「未来」を見せられるようにしましょう。
先ほど登場した育毛剤を例にとって説明します。
なぜ、ユーザーは育毛剤について検索をしているのでしょうか?
「毛が少ない」「ハゲてる」ことに対してネガティブな気持ち・印象を持っているからですよね。
もし、世の中のほとんどの人が生まれた時から毛が生えていなければ、何も疑問に思うことはないかと思います。
この場合、むしろ毛が生えている人がネガティブな気持ちを持つこともあるでしょう(※特に日本においては)。
そして、ユーザーは育毛剤を使用することで、髪の毛を増やしたいのでしょうか?
「増やしたい・生やしたい」というのは間違いではありませんが、今回の回答では50点です。
正解は、「髪の毛が増える・生えることで、ユーザーの思い描いていた未来が実現する」ためです。
ただ、ユーザーは髪の毛が増えれば良いわけではなく、髪の毛が増えたら「オシャレが楽しめる」とか「子供の授業参観で負い目を感じなくなる」とか、それぞれ思い描いている未来があるかと思います。

未来を見せてあげるんですね!

そうです。
全くクリックされていない場合は、
「あなたの文章で相手の心が動いていない」ということです。
正確な情報だけを並べても、ユーザーが未来を想像できなければ、その辺の適当な記事と何もかわならないのです。
最初は難しいかもしれませんが、一つのカテゴリやジャンルに特化をして、あなた自身もその商品やサービスに誰よりも詳しくなり、その知識を元にユーザーがポジティブな未来を想像できる(心が動く)文章の執筆を目指しましょう。
最後に
アフィリエイト初心者は特化サイトの方が稼ぎやすいというのは、あくまでも筆者の個人的な意見に過ぎません。
重要なのは、「ユーザーが知りたい情報を適切に届けるサイトをつくること」なので、結論それさえできていれば、雑記サイトでもなんでも良いでしょう。


しかし、人によって得意/不得意は必ずあるものです。うまく、自分の長所を伸ばしつつ、短所の穴を潰していくかを考え抜くことが大切です。
数年前までのアフィリエイトとは今は全く別物になり、小手先のテクニックだけでちょっと小銭稼ぎをしようとサイトを立ち上げても、小銭すら稼ぐことができない時代に突入しています。
あなたの「サイトの価値はなんですか?」この問いに答えられるよう、日々努力を積み重ねっていきましょう。
さあ、サイト開設して価値届けるぞ!という方は下記の記事を、
・アフィリエイト初心者に送るWordPressブログ始め方の教科書
また、サイトもすでにあり、最短で稼ぎたいのであれば、低PVでも成果を上げる方法が書かれている下記の記事を参考にしてみてください。